プログラミング教育には、論理的思考力や創造性、問題解決能力といった資質・能力を育むという側面と、コンピューターを動かすために必要なコーディング(プログラミング言語を用いた記述方法)を学ぶという両側面 文部科学省では、「小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議」を設置し、検討事項の(2)小学校段階で育成すべき資質・能力と効果的なプログラミング教育の在り方等、検討を行います。との(平成28年4月19日、初等中等教育局長)決定がありました。 当社は、子供向け教育の前に、まず社会人である大人がプログラミング(WEBデザインを含む)を習得し、セキュリティと情報リテラシーについて教育する講座を設置しております。 WEB+De- School « 2015年9月5連休(19日~23日)休業のお知らせ 当社のグループウェア(ver.β1)の試験運用を開始しました。 »